BLOGブログ

静岡から循環器内科に関する情報をブログでお届けします

患者様にお楽しみいただけるブログを心掛け更新いたします

テレビでも紹介されているおもて循環器科は患者様一人ひとりに最適な対応を心掛けておりますので、以前通われたクリニックにご不満を抱かれてしまった方も安心してお越しください。
内科・循環器内科に対応しており、今日に至るまで幅広い方が抱える健康面に関するお悩みを解消してきた実績と厚い信頼がございます。そんな期待に応え続けていけるよう、サービスや対応の質にこだわり日々ご来院をお待ちしておりますので、ブログをご覧いただいた上でぜひご来院ください。

  • ロゴ

    第27回日本心臓リハビリテーション学会学術集会に参加しました

    2021/07/13
    2021年6月に心臓リハビリテーションに関する学術大会が開催され、医師、看護師、理学療法士が参加。当院からは2つの演題発表と2つのシンポジウムを行いました。 また、当院に勤務する理学療法士が、2020年度の心臓リハビリテーションの学術活動において最も貢献した証である、最優秀論文賞を受賞しました。   今回の学会では世間でも話題となっている新型コロナウイルスに関係する内容も多く、特に心不全に対するリハ...
  • ロゴ

    第24回静岡県理学療法士学会に参加してきました。

    2021/06/09
     5月22・23日にオンラインで開催された静岡県理学療法士学会に当院の理学療法士2名が参加しました。 第24回静岡県理学療法士学会HP この学会は当院に非常勤で勤務されている常葉大学の加藤倫卓先生が学会長として開催され、当院の理学療法士が企画局長をつとめました。    当院からは、訪問と外来の心臓リハビリテーションについての症例報告を2演題発表し、口述演題の座長として2つのセッションを担当しました。...
  • ロゴ

    第85回 日本循環器学会学術集会

    2021/04/06
    第85回 日本循環器学術集会に参加してきました。 2021年3月26~28日に第85回日本循環器学術集会が開催され、当院のスタッフが参加しました。当院からはポスター発表を1演題行いました。 学術に馴染みのない方もいるかと思いますので、簡単に紹介させて頂きます。 日本循環器学会は、日本の心臓病に関する新しい知見が毎年発表される日本最先端の医療情報が得られる学術集会です。 今年の学会はコロナ禍の影響でオ...
  • 当院の活動報告

    2021/03/24
     昨年12月、「 心不全療養指導士 」という資格の認定試験があり、当院からは4名の職員(看護師2名、理学療法士2名)が受験いたしました。 その結果が先日公表され、見事4名全員が合格となりました。 この資格は、様々な医療専門職が質の高い療養指導を通し、病院から在宅、地域医療まで幅広く心不全患者をサポートすることをめざして取得する学会認定の資格です。(日本循環器学会HPより) 当院では高い知識と技術を有する...
  • ロゴ

    おもて循環器科の心不全手帳

    2020/09/13
    心不全を繰り返さないためにはセルフチェックを行うことが大切だと言われています。 当院で作成した心不全手帳は心不全症状で代表的な’’浮腫み’’ ’’息切れ’’などの観察項目を記載しています。 日々の自分自身を観察することで変化に気がつくことができるように作成されています。 自分自身の変化にいち早く気がつき受診することができれば入院を回避することもできます。   心不全については下記の「心不全につ...

静岡市周辺で内科や循環器内科に関するお悩みを解消し、健康的で楽しい生活を提供しているおもて循環器科は自宅介護の負担を軽減したいという思いから、訪問介護サービスもご用意しています。食事や床ずれのケアといった快適な生活をサポートする事はもちろん、医療従事者として服薬指導や医療チューブの管理なども行っています。患者様と介護者様の立場になり、最善のサポートを心掛けておりますので体が上手く動かす事ができず、ストレスを感じてしまっている方は、この機会にぜひご利用ください。
そんな循環器内科クリニックは静岡市葵区を拠点に高い知名度を誇り、大変喜ばしい事に実際ご利用いただいている患者様からも喜びのお声を数多く頂戴しています。来院をご検討いただいている方やいつもご利用くださっている患者様のお役に立てるよう、有益情報をブログにて発信しておりますのでぜひご覧ください。